暮らしのMONO-KOTO

日々の暮らしをシンプルに - らくに たのしく

ライフハック・手抜き・時短

漂白剤でピンク色になってしまった服を白く戻す方法

漂白でピンク色になってしまった服を白く戻す方法 白いお洋服にうっかりコーヒーをこぼしてしまって 慌てて漂白剤につけたら 大事なお洋服が所々ピンク色になってしまった なんてことはありませんか? あれは 日焼け止めなどに漂白剤が反応して ピンク色にな…

におわない『竹ふきん』おすすめ☆ 竹効果最高✨ ダイソーだよ!

におわない『竹ふきん』おすすめ☆ 竹効果最高✨ ダイソーだよ! 最近、気に入っている布巾がとても良くて! 抗菌、防臭、吸水効果も実感してます 先日NHKのあさイチでも竹効果についてやっていましたよね✨ これから、大注目の素材なのではないでしょうか 私は…

トイレ便座のゴムの黄ばみが綺麗に✨

トイレ便座のゴムの黄ばみが 綺麗になりました✨ トイレの便座のゴム 黄ばんで困っていたりしませんか? ゴムを外して、漂白!! ゴムの外し方 漂白剤に浸け置き 黄ばみもスッキリ! 簡単な黄ばみならアルカリ電解水 ペットのトイレ掃除にはアルカリ電解水 便…

これは使える!洗面台隙間パッキン!

これは使える!洗面台隙間パッキン! 洗面台の隙間って 埃がたまったり 水が飛んで隙間がカビたり厄介ですよね かといってこの部分はコーキングで埋めてしまうのは よくないらしいのです。 そんなところにこんなの欲しかった! 装着が簡単! お手入れもこれ…

明太子、たらこ、筋子、いくら等 魚卵類は腹ごと冷凍

【明太子、たらこ、筋子、いくら等 魚卵類は腹ごと冷凍】 うちは2人暮らしなので一度に食べられない魚卵類は腹ごと冷凍して薄くスライスして食べてます。カラスミ的にw 食卓に出している間に解けるし熱々ご飯に乗せれば生のお味 今朝は頂き物を冷凍しておい…

磁石でくっつくバスワイパー

【磁石でくっつくバスワイパー】 セリアで見つけたスクイージー こちら背面にマグネットがついててとっても便利! 洗面では洗濯機の目立たない所に。 キッチンでも冷蔵庫の目立たない所に ペタと貼っておけば さっといつでも 水切り抜群!超便利! 前回 載せ…

塩とアルミホイルで銀磨きもいいけどやっぱり液体はらく^^

久しぶりに買ったよ!銀磨き 液体シルバー磨き うちにある物で綺麗にしたい時は 液体シルバー磨き 【シルバー磨き 液体 スピーディップ 20g】 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.curre…

ひっつき虫(草)🌿を 簡単に取る方法

ひっつき虫(草)を 簡単に取る方法 秋になると アレチヌスビトハギやセンダングサ を始め 服につくとなかなか取れない ひっつき虫(ヒッツキムシ)と呼ばれる 厄介な草があります。 先日、我が家の愛犬も散歩中に 身体中がぎっしり ひっつき虫だらけになりまし…

レンジで簡単‼︎とうもろこし🌽

レンジで簡単‼︎とうもろこし レンジでチンしてスポッ 蒸し器もいらない、ラップもいらない 茹でずに簡単に美味しくできます ^^ トウモロコシの美味しい季節です。 でもわざわざ茹でたり蒸したりするのは面倒ですよね。 これは電子レンジさえあれば美味しく食…

水まわりの水滴をサッと解消できちゃう100均グッズ

テレビでやっていて良さそうだったのでキャンドゥで吸水スポンジを買ってみました。 これ自体が邪魔になるかな?と思って買うまいか迷っていたのですが 100均だしお試しでとcloud型の☁️小さいの3つ入りを買ってみました いやいや思った以上に買ってよかった…

服の色によって体感温度がこんなに違う!

あまりにも暑い日が続きますね☀️ 7日連続猛暑日だそうです 先程 ゴゴスマでやっていた 服の色による体感温度の画です。 白いシャツと黒いシャツでは 20度も表面温度差があるそうです この図だと 白と黄色い服がベターのようですね。 日傘は 外側が白、内側が…

ニベアの青缶で革のお手入れ

【ニベアの青缶で革のお手入れ】 犬のお散歩用の 革のショルダーリード レザーオイルで手入れしてたけど、いまひとつガサガサだったの。 お手入れ後はベテベテするしね、、 友人がニベアで革のバイクスーツ手入れするといいって言ってたから 試しにニベアで…

永遠に よく切れる包丁 みつけました☆ 切れなくならない理由

永遠に!と言って良いほど よく切れる包丁 みつけました !!! その名もエバーシャープ 包丁は結局は研がなければ どんな切れ味の良い包丁を買っても いずれは切れなくなりますよね。 私は 次に買うときは 世界のGL●●●L と決めていたのですが、、長年使ってい…

花弁で見分ける 梅 桃 桜 🌸 梅は丸 桃は雫 桜はハート

花弁で見分ける 梅 桃 桜 春になると 梅(1月下旬〜4月下旬)→桃(3月中旬〜4月下旬)→桜(3月中旬〜5月上旬) の順番で 開花します。 ( )はあくまでも目安。十月桜などの 寒桜などは別です。 そしてお花を見て一目で見分ける方法は 花弁の形 梅はまる ○ 桃は雫 …

面倒な柑橘系葡萄の皮むきを簡単に!

面倒な柑橘系の皮むきを簡単に! 皮の硬い柑橘系剥くのめんどくさいですよね〜 そんな時これ「オレンジシュッター」 中袋まで、刃でスッとストレスなく剥けるから、これはいいかも。 とにかく果物剥くの面倒で剥かない果物ばかり選ぶ私 これがあれば果物の幅…

枝つきのいちご🍓なぜ枝つき?

枝つきのいちご いちごの美味しい季節ですね 苺は美味しくて手間なく頬張れるので^^ 果物の中でも特に好きです❤️ この器は、苺や葡萄をのせるために 数年前に陶芸で作ったものでお気に入りのお皿です。 白に 苺が映えるでしょ? ˙ᵕ˙ で、枝つきには何か意味が…

わがやの鏡餅そして鏡開き

鏡開きと鏡餅

我が家で大活躍の電気圧力鍋

我が家で大活躍のシロカの電気圧力鍋 もう無しではいられない我が家の調理器具といえば 電気圧力鍋です。 週に何回も使っています。 材料を投入して放置しとおけば 美味しいものが出来上がっているので 本当に便利! 圧力鍋は昔はシューシュー音がして 今に…

そんな時はニッチを作ればいいんじゃない?^^

そんな時はニッチを作ればいいんじゃない?^^ 真夜中にトイレに起きた夫が 犬ガードに躓いて階段3段程踏み外し 壁に頭をぶつけて、、、 幸い体は無事だったけど 壁は凹みました(その写真撮るの忘れました 困ったねぇ ってことで凹みををくり抜いたのこんな…

ほつれ補修針って知ってる?あったら絶対便利だよ!

ほつれ補修針って知ってる?あったら絶対便利だよ! お洋服、特にニットなど ちょっと引っ掛けてしまって糸が飛び出して困る時ってないですか? かといって、引きでた糸を切ってしまったら そこから解けて穴が空いてしまいます。 そんな時、この張りがあった…

アロエベラのすすめ 医者入らずとも言われる万能植物

アロエベラは医者入らずとも言われる万能植物 私はピーラーや包丁で剥いて スプーンで掬って刻んでいます。 お肌に塗るのはもちろん 蜂蜜漬けにしてヨーグルトやジュース、ホットでもにも 私はアロエと同量ぐらいの蜂蜜につけていますが お好みで大丈夫だと…

ガッテン流サビ落としをやってみました

鉄分補給用の鉄の鯛が すこし錆びてしまっていたので 【100円OFFクーポン発行中】オークス 鉄の健康鯛 【黒豆 漬物 鉄玉子 鉄分補給 日本製 メール便対応 鉄卵 鉄たまご 砂出し 色付け 】価格: 1320 円楽天で詳細を見る ためしてガッテンのこちらの↓サイトの…

窓の引き手のこんな使い方 ー細かい事だけど

これこれ!やっと見つけた。 引き戸が行き違うのに行き過ぎてあっちへ行っちゃって 困る事ってないですか?(説明下手) 前に違うタイプのを押入れの引き戸の裏につけたら それ以上行き違わないし 裏にも引き手がついていると閉めるときも便利で探していたの。…

超撥水コーティング剤 弾き を使ってみました イイ!!

超撥水コーティング剤 弾き を使ってみました イイ!! 前から知ってはいたけど なかなか着手していなかった撥水剤 やってみたら とても簡単で とてもいい! 試しに先ずは洗面台にやってみたところ確かに弾く! 汚れのこびりつきが無くなるから、毎日の拭き…

エアコンをアルカリ電解水とジェット水圧ノズルでお掃除

エアコンをアルカリ電解水とジェット水圧ノズルでお掃除 エアコンにお掃除機能も付いてるし フィルターは今季前にお掃除したハズなのに お知らせサインが出て困っていました。 羽板を開けて内部を見たら中がまだ黒く汚れておりました(◎_◎;) ブラシやクロスで…

とうもろこしご飯の炊き方

とうもろこしのおいしい季節になりました とっても簡単なとうもろこしご飯の炊き方です 材料 作り方 とうもろこしを電子レンジで簡単に食べる方法 ふるさと納税でとうもろこし 材料 とうもろこし 1本 お米 2合 酒 大さじ1 塩、醤油 各小さじ1 作り方 とう…

ピザ用チーズをパラパラに冷凍保存する方法

チーズの冷凍保存くっついて塊になって困ったりしていませんか? あさイチでやってたチーズの冷凍保存方法で 保存してみたら パラパラになったよー∩^ω^∩片栗粉をまぶすだけ❗️ 保存袋にシュレッドチーズ250gと 片栗粉を小さじ1位を入れて ふりふりして保存す…

簡単!ささみの筋の取り方

とっても簡単!ささみの筋の取り方 お肉の中でもヘルシーで人気の鶏のささみ 筋を取るのが面倒だったりしませんか? 下の写真のように フォークで、筋を抑えてピーっと引っ張るだけ! このやり方なら簡単 あっという間に筋がきれいに取れます。 筋は写真のよ…

老眼だから虫眼鏡を首から下げることのにしました^^

老眼だから虫眼鏡を首から下げることのにしました^^ 唯一視力だけは良かった私です。 近頃、老眼が急に進んで最近スーパーでも商品表示が見えなくて困っておりました。 そんな時、ルーペ下げてたら便利だよね。 なんて探したルーペがこちら↓ ペンダントルー…

大原千鶴さんのお助けレシピ 「煮汁1つで味が決まる!かんたん10分煮物」

大原千鶴さんのお助けレシピ 「煮汁1つで味が決まる!かんたん10分煮物」 www.nhk.jp 以前、京都の料理研究家の、大原千鶴さんがNHKの番組で紹介していたお出汁。 TVをパチリメモしたままだったのでシェアします^^ 凄く便利で、それから私も冷蔵庫に常備して…

   Qoo10 qoo10 キューテン