暮らしのMONO-KOTO

日々の暮らしをシンプルに - らくに たのしく ↟⌂ 京都

わがやの鏡餅そして鏡開き

本日、1月11日は鏡開きですね

 

関西や地方によっては15日だったり日にちが違う土地もあるみたいですが

私は関東出身なので、本日鏡開きをいたします。

 

わがやの鏡餅

わがやの鏡餅は、年末にホームベーカリーでついたお餅!

お餅を家でつくというと、一瞬ハードル高そう?ですが

もう本当にご飯を炊くのと同じです。

 

もち米を研いで、お水とセットするだけ^^!!

つきたてのお餅を餅とりこor片栗粉をまぶした

大小のお椀にいれて形成しました。

それでできたのがこちら↓

f:id:tsuiterunrun:20220111013823j:plain

トラの敷物は100均のキャンドゥで買いました

🐯トラのおかげで2022年間が出るでてるでしょ

 

わが家のホームベーカリー

わが家のホームベーカリーは20年近く前に買ったツインバードのものです。

安かったと思う。パンも美味しくできるし

ツインバードコスパもよくて優秀家電だと思います。

私のより今はコンパクトにスタイリッシュになっています。そして安いのでおすすめ!

 

鏡餅のカビ防止

年末に作った鏡餅

お正月も過ぎて気がつくと 小さなカビが!(◎_◎;)

慌てて検索すると、エタノールを振りかければいいみたいなんです。

そこで小さなカビを包丁で削り落として

食品にも大丈夫な パストリーゼを全体に振りかけました

f:id:tsuiterunrun:20220111013625j:plain

 

1月11日 鏡開き

そしてなんとか無事にもってくれた鏡餅

日にちも開けたので、明日の朝ごはんの仕込み

真夜中にめん棒でたたいて割りました。

我が家は 明日の朝お雑煮にします。

cookpad.com

f:id:tsuiterunrun:20220111013727j:plain

鏡開きの注意点

鏡開きとは、1月11日に正月飾りの鏡餅を下ろして食べる行事のことです。2022年だと、1月11日は火曜日です。 本来は包丁を使わずに、手や木槌で鏡餅を割ります。11日間飾られていた鏡餅は乾燥しているので、刃物を使わなくても割ることができます。 お雑煮やお汁粉にして食べるのが一般的です。

www.o-uccino.jp 出典 ヨムーノ

 

お餅にはまな板シートがくっつかない

そうそう

つきたてのお餅をまるめる時にダイソーのまな板シートが大活躍

つきたてのお餅がくっつかないで作業がとっても楽でした。

まな板シートおすすめです↓詳細はインスタで

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 暮らしのモノ (@kurashinomono)

 

 

 

   Qoo10 qoo10 キューテン